手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

研究授業 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は午後に、6年生において算数科で研究授業を行いました。[分数を使って割合を表そう]という学習です。大阪市教育センターより講師先生にも来ていただきました。先生がていねいに指導案を作成し、どうすれば子どもたちにわかりやすく伝えたり、理解が深まったりするのだろうかと、教員みんなで検証しました。子どもたちが主体的に学習に取り組み、考え、まとめたことを積極的に発表するようすがたくさん見られてうれしかったです。

えー におい あるのー? 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はい みんなー
タブレットでしゃしん、とりなさーい!
トマトできてるー
みどりのちっちゃいの できてるねー
しゃしんとったひとー
さわってもいいよー
ちょっとさわってみー
どんなかんじー
つぎ においもかいでみー

に、に、におい?
どんなにおいだろう?
せんせい、おもしろいなぁー。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、和風カレー丼、すまし汁、和なし(缶)、牛乳、でした。和風カレー丼はだしこんぶとけずりぶしのだしの風味をきかせた和風カレーをごはんにかけて食べます。うすあげにカレーだしがしみ込んでいておいしいです。子どもにも好評な献立です。すまし汁はコクが感じられ、えのき、わかめ、キャベツが入っていました。和なしは缶詰めのものです。

ちいさい[っ] 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の子どもたちが国語の授業で、小さい[っ]の勉強です。

かっぱ ころんだ
ねっこが あった
かっぱ おこって
はらっぱ はしった
それを みていた
こっちの かっぱ

きって、せっけん、まっしろ、まっか・・・こんなのもあるね。

地面にかたむいているの? 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科 地面を流れる水のゆくえ
雨が降ると地面に川のような水の流れができることがあるよね。水の流れと地面のかたむきって関係あるのかな。というか、地面ってかたむいているの?
子どもたちはトレイにビー玉を数個入れて、運動場のあちこちを歩き回っています。地面に置くとビー玉が転がって一か所に集まりました。こっちが低くなってるみたいだよ。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/10 5年バケツ稲田植え
6/13 清潔調べ週間(6/17まで)
6/14 クラブ活動
6/15 眼科検診
図書館開放