いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6月10日、給食の様子です。

今日の献立は、ごはん、牛乳、豚肉の甘辛焼き、もずくとオクラのとろり汁、切干大根の炒め煮です。

もずくには食物繊維、無機質(鉄・マグネシウム)、カロテンなどが含まれています。

今日は7年2組の「いただきます!」の様子です。

いまスポ準備3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
会場設営、放送練習、テントの仕込みなど、児童・生徒が生き生きと活動しています。物を運んでいるときのかけ声や、作業しながらの談笑など、微笑ましいです。

いまスポ準備2

画像1 画像1
児童・生徒が集合し、前日準備の説明が始まりました。実行委員長の先生から「今日の準備が、当日のスムーズな運営につながる」とお話がありました。

いまスポ準備 入退場門設置

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6年生と中学生による準備に先立って、管理作業員さんと先生方で入退場門を設置していただきました。

本番の前日である明日は雨が予想されるため、今日は、できるところまでを準備します。

3年生算数の授業

画像1 画像1
6月10日(金)、「工夫して算数の計算をやってみよう」という学習をしていました。計算の仕方は様々なやり方がありますが、それを見つけて計算が早くできるようになることが楽しみになり、やる気を起こします。素晴らしいことですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30