◆3年遠足 7日(金)◆9日(日)日曜参観、引き取り訓練あり 訓練のため自転車での来校はご遠慮ください◆各検診を適宜実施中

【家庭科クラブ】 活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から小物作りに取り組み始めました。
5・6年生が4年生に、玉止め・玉結びの仕方を分かりやすく教えています。

【科学クラブ】スライムづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「スライムを作るのが楽しい」
「触るとむにゅむにゅする〜」
「硬さ、どのぐらいがいいかな?」

と、思い思いの色のスライムを作っています。
道具の使い方や作り方の順番など、6年生がリードして教えている姿も見られています。
楽しい活動になったようです。

授業のようす(1−2 図書)  6/15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月15日(水)3時間目、1年2組は図書室です。
毎週水曜日は、図書館司書の方が来られています。
絵本の読み聞かせをしていただいていました。

夏休みの課題図書も本棚に整理されています。
いろんな本を手に取って、興味をもって読んでほしいと願っています。 

6月15日 2時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 
今日も雨模様です。少し肌寒い感じもしますが、子どもたちは元気に過ごしています。

2時間目、6年生は理科室でスーパーボールを作っていました。出来上がりが楽しみです。

4年生は図画工作で描いた「伝説の鳥」の感想を、一人一台タブレットを使ってみんなで共有していました。

緑のカーテン(きゅうり)と花だん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
管理作業員室の南側の花だん、クリサンセマムとナデシコを撤去し、畑にしました。
きゅうりの苗を2株植えています。
管理作業員さんが、支柱を立ててネットを張り、緑のカーテンになるように準備をしてくださいました。
手前の花だんには、キンギョソウとロベリアが花を咲かせています。 
畑と花だんが仲良しです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/15 クラブ活動
歯科検診(6年)
6/19 晴明通子供会運動会
6/20 安全歩行週間(〜24日)
6/21 ユニクロ出前授業(56年生)
給食運営委員会

学校評価

運営に関する計画

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室