年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。 電話応対時間は、8:00〜17:00です。 年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。  
TOP

学習参観(1・2・3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年は、算数「あわせていくつ」の学習でした。保護者の方が見に来ていると、いつもよりいっそう張り切って学習していました。みんなでわなげをして、入った数を使って問題づくりをしていました。
2年は、算数「たし算とひき算の筆算」の学習でした。今日は、10の位の答えが0になるたし算のひっ算でした。たくさん問題を解きました。
3年は、算数「ぼうグラフ」の学習でした。好きな給食調べの表をぼうグラフにしました。1組と2組を色分けしてグラフに表していました。

6/15 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、鶏肉のしょうゆバター焼き、とうふのみそ汁、さんどまめのごまあえ、ごはん、牛乳でした。

さんどまめは、さやいんげんとも言い、いんげん豆が大きくなる前にさやごと食べることのできる野菜です。
1年に3度収穫することができるので「三度豆」と呼ばれています。1番おいしく、たくさんとれる時期は6月から9月にかけてです。

ザリガニについて調べました(2年)2

画像1 画像1
画像2 画像2
毎日お世話をしながらしっかり観察していきます。いろいろな発見をしてくれることだと思います。観察カードが楽しみです。

ザリガニについて調べました(2年)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最近、飼育を始めたザリガニについて、子ども達が調べ学習をしていました。
「ザリガニのかい方」「ザリガニのエサ」「ザリガニの水のかえ方」についてまとめました。

6/15 本日の予定2

画像1 画像1
画像2 画像2
6月15日(水)、今日の予定です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30