6/8 健康観察アプリ「リーバー」接続の不具合について

保護者様

 平素は本校教育活動にご理解ご協力をいただきありがとうございます。
 さて、本日の7時頃から健康観察アプリ「リーバー」への接続に不具合が起こっており、保護者様にはご不便とご迷惑をおかけします。
 学校といたしましても、原因を調査し復旧に向けて取り組んでおります。

 なお、リーバーからは、以下の内容のメールが届いています。

 ■障害状況
 リーバーサービス全般

 ■障害発生時間
 6月8日7時頃から継続中

 ■原因
 障害調査中

 現在復旧にむけて取り組んでおりますが、原因について調査中でございます。
 調査に進展がございましたら別途ご連絡させていただきますので、
 今しばらくお待ち下さいますようお願い致します。

 まずはメールをもちましてお詫び申し上げます。
 敬具


 株式会社リーバー
 代表取締役 伊藤 俊一郎

本日の給食 6/7

いかてんぷら、フレッシュトマトのスープ煮、サワーソテー、ごはん、牛乳
画像1 画像1

教室掲示 3年生 6/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三年生からは習字を学習しますね。「一」まさに何事も一からの勉強です。(上)

教室に学級目標がありました!全部ええ事だらけです!しっかりまもるべし!(中)

キラリノート!ステキですね!お友だちのを見て頑張る子やもっと丁寧に書く子どもが増えるんやろな〜(下)

学習のようす 6/6 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科の学習をしていました。
「登場人物のうごきや声であらわそう」がめあてです。
登場する「えっちゃん」「きつね」に分かれて音読します。

「それ、あたしの ぼうしよ。」

きつねの 顔を ゆびさして、 えっちゃんが 言いました。

すると、 ふりむいた きつねは、 すまして こたえました。

「ぼくのだよ。」

「あたしの 名前が 書いて あるわ。名前を 見て ちょうだい。」

きつねは、しぶしぶ ぼうしを ぬいで、名前の ところを 見せました。


えっちゃんの声の出し方やきつねのうごき・しぐさを子どもたちは学習しました。
えっちゃんは少し怒ったような感じで言えばいいのかな?
きつねの<すまして><しぶしぶ>がちょっと難しいかな?

本日の給食 6/6

鶏肉のおろしじょうゆかけ、みそ汁、野菜いため、ごはん、牛乳
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30