学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

家庭「クリーン大作戦」6年

6年生が家庭科「クリーン大作戦」の学習に取り組んでいました。
「なぜ掃除をするのか」という課題から、掃除する目的や場所、方法などを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「朝読」の活動 1・5年

画像1 画像1
6月14日(火)「朝読」が始まりました。
朝読は、学校図書館ボランティア「どんぐり」さんによる、本や紙芝居をしていただく時間です。
毎月第2火曜日8:40〜8:50に学年を決めて行われます。
子どもたちが本の世界に入り込み、読書の好きが増える良い機会になってほしいです。
画像2 画像2

6/13 本日の給食

 本日の給食に使われている野菜の中で、たまねぎ、にら、しょうが、にんにく、赤じそは、香味野菜と呼ばれる野菜です。香味野菜とは、その香りで食材の臭みを消したり、その香りで味を引き立てる効果もあります。食欲のない時でも、香味野菜の働きで、食欲アップ!スタミナアップ!です。給食では、給食を美味しく食べて、元気もりもりになってもらうために、香味野菜を活用しています!
 本日のHKIの放送の様子です。間違えないよう指差し確認をして、丁寧に放送していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひめっ子班活動(第4回)

画像1 画像1
4回目のひめっ子班活動がありました。
16日のひめっ子まつりに向けて、それぞれの班で子どもたちが助け合いながら、お店のゲームにいる道具を作ったり、看板を描いたりしていました。
画像2 画像2

図工「まどからこんにちは」2年

画像1 画像1
2年生が図画工作科の時間に、「まどからこんにちは」の学習をしていました。
厚めの色画用紙を切って、窓のあるいろいろな建物を作っていました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/18 休業日
6/20 出前授業(パッカー車)4年 どんぐり ICT支援
6/21 プール開き
6/22 地区別児童会
6/23 児童集会 クラブ どんぐり
6/24 眼科検診1・3・5年 読書の会4年 SC

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

通学路安全マップ