<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

2年美術科 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日(6月15日)2時間目に2年2組で和田先生の美術科研究授業を行いました。大阪市教育委員会の「学力向上支援チーム事業」で、スクールアドバイザーの大阪市教育センターから太田先生、教育委員会事務局直本指導主事に参観いただきました。
 美術の授業は「一点透視図法」の学習です。とてもわかりやすい授業と評価いただきました。

6月15日(水)給食献立

画像1 画像1
えびチリソース、中華スープ、ヨーグルト、黒糖パン、牛乳です。

2年美術科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらは研究授業をおこないました。
透視図法の書き方を分かりやすく、スクリーンを使って教えています。生徒たちはよく理解していました。
また、先生方も研鑽されています。

2年技術科 少人数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年3組の技術科の授業です。家庭科と技術科の学習を2分割して学習します。
 表計算ソフトの学習をしています。

2年家庭 少人数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年3組家庭科の授業です。1・2年生の技術・家庭科は少人数授業で学習します。「日本の文化」の学習です。日常の生活に活かしてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30