手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

のこりはいくつ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
のこりはいくつ
しまにかえるが5ひきいました。そのうち2ひきがはっぱにのっていってしまいました。のこったかえるはなんびきですか。
子どもたちはたし算を習いました。今日からひき算です。教材ブロックを使いながら、自力で解決できるよう先生がうながしていきます。子どもたちは口々に考えについて話しながらブロックを動かしていました。

研究授業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目に、3年生で算数科の研究授業を行いました。大きな数の計算のしかたを考えよう、という学習です。子どもたちはたくさんの先生が見守る中、緊張することなく、元気にはきはきと発表したり意欲的に問題に取り組んだりしていました。先生もとても落ち着いて授業をしていました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、豚肉のごまみそ焼き、すまし汁、のりの佃煮、牛乳、ごはん、でした。豚肉のごまみそ焼きはごまとみその香り高く、のりの佃煮と合わせて、ごはんによく合う一品でした。すまし汁はだしがしっかりととられていて、味に深みがありました。鶏肉、たけのこ、にんじん、キャベツが入っていました。

打楽器でリズムアンサンブル 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とても楽しい授業でした。はじめに発声練習をして歌いました。声も出ているし、何より子どもたちが笑顔です。リズムアンサンブルでは手拍子や楽器を使って、グループで創作活動です。みんなで練習します。発表する場面もあり、お互いに感想もしっかりと伝え合っていました。最後にリコーダーも吹いて、盛り沢山の授業でした。子どもたちも大満足している様子でした。

赤くなってきたよ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が植木鉢で育てているミニトマト。
赤くなってる。
赤くなってきたよ。
子どもたち きっと笑顔でよろこぶね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/29 キッズ班活動
6/30 大道南フェスティバル
7/1 6年栄養指導
林間学習保護者説明会
7/4 学校教育アンケート実施