◆12日(水)委員会活動◆14日(金)全学年5時間授業◆各検診を適宜実施中

【3年生】 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「How many〜?」の単元が今日で終わりました。
この単元では、C -netの先生が来てくださり、じゃんけんゲームをしたり、好きな漢字とその画数を紹介したりしました。
英語で数字を話すだけではなく、ジェスチャーも使って表現することができるようになってきましたね。
次の単元でも、ジェスチャーを使って話せるとVery goodです!

今日の給食 6月21日(火)

 6月21日(火)のこんだては「えびのチリソース、中華スープ、ヨーグルト、ごはん、牛乳」です。
 えびのチリソースは、えびにでんぷんをまぶして揚げ、にんにく、しょうが、たまねぎ、ケチャップ、トウバンジャンなどで作ったチリソースをからめています。大きめのえびを使用し、食べ応えのある仕上がりでした。
 中華スープは、焼き豚、しいたけ、にらなどが入っています。
画像1 画像1

【2年生】 晴明丘小学校のめあて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校のめあてに入れたい言葉を話し合いました。
みんなで考えて、たくさんの言葉を出し合うことができました。

【5・6年】ユニクロ服プロジェクト その2

画像1 画像1
画像2 画像2
ユネスコスクールである本校では、今後、ユニクロに協力してもらって、子ども服を回収する予定です。
子どもたちは、集めた服の仕分けの仕方やその用途について学びました。

【5・6年】ユニクロ服プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の5時間目にユニクロからゲストティーチャーを招き、服の力について学びました。
服を着る理由として、体温を保つため、肌を守ることなど、命を守ることにつながる。また、職業を判別するもの、オシャレするものなど、さまざまな理由を考えました。
 さらに、着られなくなった服をリユースする事の大切さについても学びました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/1 SC(スクールカウンセラー)来校日
7/6 委員会活動

学校評価

運営に関する計画

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室