熱中症予防(ねっちゅうしょうよぼう)のため、水分(すいぶん)をこまめにとりましょう

第1回 辞書引き大会開催!

お昼休みに図書館で、小学校3年生の希望者による「辞書引き大会」が開催されました。
プリントに書かれた単語が、辞書の何ページに載っているかを記入していきます。
問題は10問あります。よーいどん!の合図でみんな一斉に取り掛かります。なかなか難しいようで、辞書のページはめくるのですが、ページを記入する鉛筆がなかなか動きません。見つけた時は「あった!」と、うれしそうにページ数をかいてる姿が、印象的でした。でも参加賞を選ぶときはもっと真剣でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の授業風景

1組は国語で、「はりねずみと金貨」の本文について、要点をまとめた「あらすじ」を作る、という勉強しています。
2組は外国語活動で、自分で書いた虹の絵について、どんな色?色はいくつ?を英語で勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の図工

伝言板の仕上げをしています。犬、猫、ペンギン、コアラ・・・かわいい伝言板が出来上がりそうです。ここまでに仕上げるのにとても大変でしたね。ぜひ、お家で利用してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の給食風景

今日の給食のメニューは、鶏肉のカレーマヨネーズ焼き、てぼ豆のスープ、さんどまめとコーンのサラダ、パン、牛乳です。
音楽が流れている教室で、みんな前を向いて黙食をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の授業

アジサイの花を描いています。
教室の中より、やっぱり外のほうが、みんな楽しそうで、積極的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31