7月5日(火)の給食

【鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼き、とうがんのみそ汁、切り干しだいこんのゆずの香あえ、ごはん、牛乳】

 「とうがんのみそ汁」は、夏が旬のとうがんとオクラが入っています。とうがんは、冬の瓜(うり)と書きます。冬まで保存ができる野菜であることから、この名前がつきました。

 「鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼き」は、鶏肉に料理酒、塩、こいくちしょうゆ、マヨネーズで下味をつけ、焼き物機で焼いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなし会

画像1 画像1
画像2 画像2
 4日(月)に1〜3年生、5日(火)に4〜6年生のおはなし会がありました。地域のおはなしサークルの方に来ていただき、ストーリーテリングや絵本の読み聞かせを楽しみました。ストーリーテリングは、絵本や紙芝居を使わずに、お話を覚えて語ってもらうもので、子どもたちはお話の世界に引き込まれていました。

7月4日(月)の給食

【豚肉ともやしのいためもの、すまし汁、あつあげのしょうがじょうゆかけ、ごはん、牛乳】

 「豚肉ともやしのいためもの」は、豚肉ともやしをサラダ油でいため、塩、うすくちしょうゆで味付けします。食べる前にかつおぶしをかけて食べます。

 「あつあげのしょうがじょうゆかけ」は、あつあげを焼き物機で蒸し焼きし、しょうが汁の入ったタレをかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

生涯学習ルーム 盆踊り練習会

本日も13時半から15時すぎまで茨田小学校で盆踊りの練習を予定しています。暑さが厳しいため、練習場所を体育館から多目的室へ変更します。
7月16〜17日 諸口コミュニティー広場での盆踊りの最後の練習となっていますので、ぜひご参加ください。
              茨田生涯学習ルーム

双方向通信6年

画像1 画像1
画像2 画像2
音読や漢字ドリルの復習をしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/5 おはなし会4〜6年生
着衣泳 1・3・4年
7/6 PTA実行委員会
着衣泳 2・5・6年
地区別集会・集団下校
7/7 クラブ活動