菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

7月6日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
・ごはん
・鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼き
・とうがんのみそ汁
・切干しだいこんのゆずの香あえ
・牛乳              でした。

 前回のとうがんは煮ものでしたが、今回はみそ汁で登場しました。オクラとともに火の通りやすい食材なので、給食調理員さんは火加減に注意しながら煮ていました。
 切干しだいこんの味つけもさっぱりとしていたので、子ども達はよく食べていましたよ。

7月5日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、

・黒糖パン
・パエリア
・ウインナーとキャベツのスープ
・すいか
・牛乳         でした。

 すいかは、年に一度の登場です。今日は、鳥取県から12玉のりっぱなすいかが届きました。給食室では、これを64人分に切り分けます。
 すいかのどこが甘いのか、どうやって切り分けているのかを、各クラスで見てもらいました。

1年生 どうやってみをまもるのかな

画像1 画像1
国語科の学習では、「どうやってみをまもるのかな」をしています。動物の特徴や身の守り方がかかれているところに定規を使って線を引き、引いたところをペアで確認しました。何度も繰り返し教科書を読んで、動物の特徴や身の守り方がかかれているところを探していました。

1年生 デジタルドリル(ナビマ)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、タブレットでデジタルドリル(ナビマ)をしました。最後まで問題をすると、トロフィーを貰えるので、貰えた人はとても嬉しそうにしていました。

5年 非行防止教室

画像1 画像1
非行防止教室がありました。犯罪に巻き込まれないように話をしていただきました。
今後も子どもたちを見守っていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/11 期末個人懇談
7/12 期末個人懇談
7/13 期末個人懇談

学校協議会

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

体力・運動能力、運動習慣

お知らせ

学校安心ルール

学校だより

給食だより

保健だより