菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

6年生☆国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業の様子です。防災ポスターを作りました。図書室から必要な資料を選んで、読む人の興味を引く工夫を考えました。

1年生 係活動

画像1 画像1
マンガ係の人たちの漫画が出来上がったので、それを見ている様子です。

6月22日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・ごはん
・豚肉の甘辛焼き
・もずくとオクラのとろり汁
・切干しだいこんのいため煮
・牛乳           でした。

 とろり汁は、もずくとオクラとともに、鶏肉やキャベツなども入った具だくさんのすまし汁でした。もずくは、生産量の90%以上が沖縄県で作られています。給食で使われるもずくも沖縄県産のもので、黒っぽい色や茶色っぽい色の違いは、収穫するときの天候によって変わるそうです。

1年生 視写

画像1 画像1
国語科では、学習している「あひるのあくび」の視写をしました。初めての視写でしたが、一文字一文字確認しながら丁寧に進めていました。

6月21日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、

・コッペパン、アプリコットジャム
・ウインナーのケチャップソース
・スープ
・きゅうりのサラダ
・牛乳       でした。

 ウインナーは釜でゆでた後、砂糖やケチャップ、トンカツソース、ウスターソースを合わせた手作りのタレをかけています。
 給食室では、野菜を機械で切ったり、調理員さんが包丁で切ったりします。今日のスープに使う玉ねぎは、調理員さんがひとつひとつ包丁で切りました。その量なんと、23キログラム!みんなが食べてくれるように、心をこめて調理していますよ。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/11 期末個人懇談
7/12 期末個人懇談
7/13 期末個人懇談

学校協議会

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

体力・運動能力、運動習慣

お知らせ

学校安心ルール

学校だより

給食だより

保健だより