◆18日(火)プール水泳開始◆19日(水)代表委員会、5年出前授業(水泳)◆20日(木)6年出前授業(水泳) PTA役員会◆各検診を適宜実施中

【掲示委員会】活動の様子

画像1 画像1
9月の掲示物を作成しました。
「秋といえばお月見!」「運動会!」と、秋を題材にした間違い探しを作りました。落ち着いた雰囲気の中、一生懸命取り組みました。
今月は保健室前に晴明丘小学校クイズを掲示しています。
アイディアを出し合い、色やデザインなども自分たちで工夫して作ったものです。ぜひクイズにもチャレンジしてみてください。

今日の給食 7月7日(木)

画像1 画像1
 7月7日(木)のこんだては「夏野菜のキーマカレーライス、ゴーヤとツナのマヨネーズ風味、ミックスフルーツ(缶)、牛乳」です。
 今日の献立は学校給食献立コンクールの昨年度の優秀賞のこんだてです。福島区野田小学校の児童が考えました。「夏野菜をたくさん食べて、夏バテ予防になるように」と考えられました。
 夏野菜のキーマカレーライスには、なす、トマト、ピーマンなどが入っています。
 ツナとゴーヤのマヨネーズ風味は、にがうり、キャベツ、ツナをいため、小袋のマヨネーズをかけて食べます。ツナとマヨネーズで、ゴーヤの苦みがやわらいで食べやすくなっています。

【2年生】図工「初めての絵の具」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
筆やパレットの使い方、色の混ぜ方を学習した後、虹を塗りました。
虹は7色と言われることが多いですが、世界では8色や2色など、国や人によって虹の色数の認識に違いがあるようです。
そのようなことをみんなで話しながら、楽しく丁寧に塗り進めていきました。

【2年生】七夕の短冊

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級係が、短冊と星を作ってきてくれたので、みんなで願い事を書きました。
「コロナのような病気がなくなりますように。」「ドッジボールが上手になりますように。」「世界中の戦争が終わりますように。」「家族が元気になりますように。」「早く大きくなりますように。」
子ども達は、一生懸命に短冊を書いていました。

三年生 音楽「ゆかいな木っきん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リコーダー、鍵盤ハーモニカ、歌に分かれて、合奏の練習をしました。それぞれのパートに分かれて練習しています。教え合いながら進めています。いいところは、どんどん発表してお互いに腕を磨いています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/11 服の力プロジェクト(子ども服回収)〜7/15
いいとこみつけ週間(〜7/15)
7/13 クラブ活動

学校評価

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

児童会

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室