6年生 家庭科 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
調理実習で野菜炒めとみそ汁をつくりました。みそ汁はいりこでだしをとりました。野菜は献立に合わせて切り方を工夫していました。みそ汁の大根は柔らかく、野菜炒めの野菜はしゃっきりと調理することができました。「野菜そのものの味がしておいしい。」と言いながら、おいしくいただきました。

5月11日(水)の給食

画像1 画像1
 5月11日(水)の給食
・豚肉と野菜のカレースープ煮
・変わりピザ
・みかん(缶)
・コッペパン
・いちごジャム
・牛乳

変わりピザは、ツナ缶、コーン、ピーマン、ピザソース、チーズを混ぜ合わせて、ぎょうざの皮の上にのせ、焼き物機で焼く人気の献立です。

種と花のボランティアの方と活動しました

3年生の子どもたちは、種と花のボランティアの方と一緒に、活動をしました。

発芽したマリーゴールドの苗をひと回り大きなポットに植え替えました。説明をよく聞いて、みんな丁寧に植え替えていました。
そのあと、ヒマワリの種を植えました。

立派に成長してほしいですね。
画像1 画像1

3・4年生遠足

お弁当をおいしく食べた後、服部緑地公園の遊具で楽しく遊びました。
良い天気で、子どもたちは「暑い!」と言いながらも、元気よく遊んでいました。
画像1 画像1

5月10日(火)の給食

画像1 画像1
 5月10日(火)の給食
・肉じゃが
・もやしのゆずの香あえ
・ごまかかいため
・米飯
・牛乳

わたしたちが食べている「たけのこ」は、竹の若い茎の部分です。芽が地面から出る前に、土が盛り上がってくるのを目安に掘り出します。たけのこがたくさん収穫できるのは、4月から5月ごろです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/12 C-NET
クラブ
7/13 個人懇談会
7/14 個人懇談会
C-NET
スクールカウンセラー来校
7/15 個人懇談会
1学期水泳学習終了

学校評価

学校だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力調査結果

いじめ防止に関する取り組み

学校協議会

お知らせ

生活だより