6月5日(水)〜7日(金)は海洋トライアルです。

7月12日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立「夏野菜のキーマカレーライス、ゴーヤとツナのマヨネーズ風味、ミックスフルーツ(缶)、牛乳」は、令和3年度学校給食献立コンクール優秀賞に選ばれた献立です。献立のねらいは、「夏野菜をたくさん食べることで、夏バテ予防になると考えました。」です。
昨日の給食の後に、栄養黒板の食品カードを換えていた給食委員会の6年生が、「ゴーヤが苦手」と心配そうに話していましたが、今日「ゴーヤ食べられた。」と言っていました。
1年生も「ゴーヤ、わからなかった。」と残さず食べていた子がほとんどでした。マヨネーズの味で苦みを感じないでおいしく食べることができたようです。
大阪市の給食では、ゴーヤの苦みを塩で下味をつけてやわらげます。 

7月11日(月)の様子です その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は道徳科の学習に取り組んでいました。正直さについて自分の考えを出し合っていました。今、日本語を学習している子どもには、先生が英訳テキストを自作し、そのテキストを読み、学習しています。

7月11日(月)の様子です その3

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の様子です。社会科で大阪市の海沿いの地域について学習していました。天保山やUSJなど子どもたちが知っている場所もたくさんあり、たくさん意見がでていました。

7月11日(月)の様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業の後半には漫才師のミルクボーイさんが出演し、歯磨きの大切さを説明している動画を視聴しました。子どもたちにわかりやすく説明している動画でした。

7月11日(月)の様子です その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は歯と口の健康教室がありました。大阪市教育委員会から歯科衛生士さんが来られて教えていただきます。今日は歯周病予防と噛むことの大切さを教えていただきました。子どもたちも虫歯だけでなく、歯周病予防が自分の健康維持につながることを理解していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/12 期末個人懇談会
7/13 期末個人懇談会
健康チェックの日
7/14 期末個人懇談会
7/15 期末個人懇談会
車いす講習会(4年生)

全国学力・学習状況調査結果

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

学校配布文書

学校の安全