熱中症予防(ねっちゅうしょうよぼう)のため、水分(すいぶん)をこまめにとりましょう

2・3年 出前授業

本日、ダスキンさんにお越しいただいて、2・3年生を対象に、『キレイのタネまき教室』を実施しました。

そうじをする意味は3つ。
「かいてき」「ながもち」「けんこう」

ぞうきんの正しいしぼり方も、実際に体験しながら教えていただきました。

そうじの大切さと、そうじ用具の正しい使い方を学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生の授業風景

本日の9年生は、5時限目まで実力テストです。
7年生はパソコン教室でプログラミングの授業です。コースを作って実際にロボットを動かします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4限目の授業風景

朝顔の観察をしているのは1年生。合唱コンクールの曲を決めているのは5年生。葉っぱを使って絵を描いているのは3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

振替休業日のお知らせ

関係者 様

平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき、ありがとうございます。
さて、6月11日(土)に、第9回 むくのき学園運動会を実施しましたため、本日は振替休業日とさせていただいております。

本校への連絡は明日以降によろしくお願いいたします。

プログラム21(その2)

縦割りリレーは応援も盛り上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31