17日(月)よりプールでの学習が始まります。水着等の準備をよろしくお願いします。

1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は本日が1学期最後のプールでの活動となりました。水をかけあったり、潜ったり、バディで協力して浮いたりと、いろいろな動きを楽しみました。バディでお互いの体の安全も確認しながら活動できました。この1か月でたくさん成長が見られた1年生でした。

5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数科で小数のわり算に取り組んでいます。
割り切れない場合はどうするのか、答えの小数点の位置はどこに打つのか、みんなで予想したり確認したりして学習しました。

2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科の学習で「サツマイモのそだて方」の文章を読み取って、時間順に整理しています。
時間順は青色で、サツマイモの成長は赤色でと、教科書の内容を読み取った部分に色分けして線を引くことで、後から見てもわかりやすくできています。

4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数科「およその数で表そう」の学習で、日本の各都市の人口を「およその数」で表しました。
普段の生活でも「およその数」は役に立つので、しっかりと取り組んでくださいね。

7月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

黒糖パン(小)
チキントマトスパゲッティ
グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ
冷凍みかん
牛乳

でした。


『上手な水分のとり方』
 ヒトは体温を正常に保つため、周囲の環境から受ける熱や運動で生じた熱を、汗が蒸発する時の気化熱によって皮膚から放散します。
 そのため暑い日には、多量の発汗があり、こまめな水分補給が重要です。

 軽い脱水状態ではのどの渇きを感じないため、のどが渇く前から水分補給すると良いです。
 また、清涼飲料水を水分補給に用いることは糖分の過剰摂取につながるため、注意が必要です。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
7/14 期末懇談 PTAベルマーク
7/15 期末懇談 清潔チェックデー PTA巡視
7/16 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7/17 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7/18 ・・・・・・・・・・・・・・・海の日・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7/19 読書タイム C-NET 給食終了
7/20 1学期終業式