天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

ぷっかり くじら 2年生

音楽の学習で、鍵盤ハーモニカを演奏しました。
正しく指運びができているかをとなりの人に見てもらいました。
上手にできたら拍手をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会「うちわで運ぼうドキドキボールゲーム」

たて割り班で児童集会をしました。
2人組でボールをうちわではさんで運ぶリレーです。
そーっと運ばないとすぐ落ちてしまうので、2人で息を合わせながら運んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAプレゼンツ 太鼓演奏鑑賞会

PTAの主催で、倭太鼓「飛龍」さんの演奏会をしました。
コロナ禍で体験活動がなかなかしにくい中、本物との出会いの場をという思いで企画してくださいました。
低学年の部と高学年の部の2回に分けて実施しました。

演奏はとにかく大迫力!
ステージいっぱいにそびえる大太鼓から地面を揺さぶるような音が響きます。
太鼓演奏に合わせてみんなの手拍子も加わり、圧巻のステージはあっという間に終わりました。
貴重な機会を提供してくださったPTAの皆様本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヒトの誕生 5年生

理科の学習のまとめとして、近く出産を予定されている先生をゲストティーチャーに迎えて「ヒトの誕生」の特別授業をしていただきました。
赤ちゃんがお腹にいる時の話を聞いたり、赤ちゃんがおなかにいる時と同じ重さのおもりを使って妊婦体験をしたりしました。
命の不思議と大切さについてたくさん学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ながさくらべ 1年生

算数科で長さの学習をしました。
直接比べることができない長さを紙テープを使って調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/18 海の日
7/19 終業式 大掃除 給食終了
7/20 プール指導(5・6年、2年)
7/21 プール指導(3・4年、1年)