学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

町たんけん(姫島駅)2年

2年生が生活科の学習で、班ごとに町たんけんへ行きました。
阪神電車姫島駅では、駅員の方の案内で路線図や運賃の説明を聞いたり、駅構内に入り電車の入ってくる様子を見たり、いろいろな質問に答えてもらったりしました。
姫島駅員の皆さん、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん(郵便局)2年

6月27日(月)2年生が生活科の学習で、班ごとに町たんけんへ行きました。
西淀川郵便局では、局員の方の案内で施設の見学をしたり、いろいろな質問に答えてもらったりして学習しました。ふだん見ることのできないポストの中を見せてもらったりもしました。
郵便局の皆さん、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書の会 4年

今日の読書の会は、4年1組と2組でした。子どもたちは真剣に聴いていました。最後に、読んだ本の紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール水泳5年

6月24日(金)、5年1組と3組が今年初めてのプール水泳を行いました。新型コロナ感染症対策のため、5年生は2クラスずつプールに入ります。水慣れのあと、泳力測定を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 本日の給食

牛ひじきそぼろは、料理酒で下味をつけた牛ひじきとたっぷりのぬるま湯で戻したひじきを綿実油でいため、砂糖、みりん、うすくちしょうゆで味つけし、最後にしそを加えていためます。しそが入っていることで、後味もさっぱりです。ごはんの上に添えていただきます。
 「今日の給食も美味しかった!」「牛ひじきそぼろ、ご飯がすすんだ!」と感想を教えてくれました。
これから、暑い日が続きますが、黄・赤・緑のグループがそろった朝・昼・夜ご飯をしっかり食べ、こまめな水分補給が大切です。しっかり睡眠をとることも大切です。暑さに負けない体をつくりましょう!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/18 海の日(祝日)
7/19 給食終了 ICT支援
7/20 終業式(11:30頃下校)
7/21 夏季休業開始 図書館開放・プール開放(1・2年) 放ステ学習会4・5年
7/22 林間学習(鉢伏高原)5年 図書館開放・プール開放(3・4年) 放ステ学習会4年
7/23 林間学習(鉢伏高原)5年 休業日
7/24 PTAブロック球技大会(ソフトボール)

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

通学路安全マップ

お知らせ