学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

「すくすくウォッチ」 5年

4月21日(木)朝から5年生が「すくすくウォッチ」に取り組みました。大阪府が実施している学力調査です。教科の問題(国語・算数・理科)とわくわく問題(教科横断型問題)、児童アンケートです。わくわく問題と児童アンケートは6年生もしました。みんなよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 本日の給食

画像1 画像1
マカロニグラタンは、粉末チーズとパン粉をふって焼きあげます。こんがり焼きめがついて、上はカリカリ、中はとろーりです。
コッペパンには、いちごジャムをつけていただきます。パンにじょうずにぬって食べていました。

国語「事実と考えを区別しよう」5年

5年生が国語科「事実と考えを区別しよう」の学習をしていました。
自分の調べたいテーマを考え、学習者端末を使ってインターネットでそのことについて調べていました。そして、調べた事実をもとに、自分の考えをノートに記述していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動「Hello!」3年

画像1 画像1
3年生が外国語活動の時間に、「Hello!」(あいさつをして友達になろう!)の学習をしていました。
いろいろな国のあいさつを学んでいました。
画像2 画像2

1年生よろしくね集会

4月20日(水)1時間目に「1年生よろしくね集会」が運動場でありました。
代表委員会の児童が司会進行で、まずプラカードを先頭に1年生が入場しました。
その後、歓迎の言葉や6年生からのメダルのプレゼント渡し、1年生からのあいさつ、姫里小〇×クイズなどが行われました。
最後に、拍手の中を1年生が退場しました。いよいよみんなの仲間入りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/18 海の日(祝日)
7/19 給食終了 ICT支援
7/20 終業式(11:30頃下校)
7/21 夏季休業開始 図書館開放・プール開放(1・2年) 放ステ学習会4・5年
7/22 林間学習(鉢伏高原)5年 図書館開放・プール開放(3・4年) 放ステ学習会4年
7/23 林間学習(鉢伏高原)5年 休業日
7/24 PTAブロック球技大会(ソフトボール)

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

通学路安全マップ

お知らせ