6月15日(土)に、『150才お誕生日集会』(9:00〜10:00)、『記念式典』(11:00〜12:00)を行います。1〜5年生までは、10時30分に下校(西門より)します。17日(月)は、代休としています。よろしくお願いします。

交通安全教室2

 学校に持ってきて運動場に置いた自転車は、自転車協会の方が1台ずつタイヤの空気圧やブレーキの利き具合などを調整してくれました。

 本当にありがたい話です。

 教室では、西警察署の方がTeamsを使って『自転車テスト』や自転車の講話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室 5月28日(土)

 今日は、3年ぶりに土曜授業で『交通安全教室』を行いました。

 登校するときは、6年生の子どもたちは自転車を持ってきます。

 押してくるように言っていたのですが、みんなちゃんと押してきていたので『さすが6年生!』です。

 今日の登校は、地域の見守り隊の方以外にも、PTAや警察署の方も子どもたちの見守りをしていただきました。

 子どもたちが地域のいろいろな方から見守られていることが、とてもいいなぁ・・と感じました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日 本日の土曜授業について


 本日の自転車安全教室は、予定どおり実施します。
 6年生は自転車を押しての登校となりますので、注意して登校するよう、ご家庭でもお声かけください。

明日(28日)は土曜授業! 5月27日(金)

 明日は、土曜授業で『交通安全教室』を行います。

普段通り登校してきて、下校時刻は11時30分〜になります。

 この『交通安全教室』には、
・西警察署交通課
・西区役所
・各連合町会
・自転車協会
・日吉小PTA
など、いろいろな団体のご協力のもと、実施します。

 Teamsを使って、各教室では『自転車テスト』を行ったり、自転車に関わる講話を聞いたり、DVDも視聴します。

 また、6年生は運動場で自転車の点検や実技の指導もしていただきます。

 6年生で自転車を持ってくる児童には、乗らずに手で押してくるように指導しています。

 登下校で、子どもたちの見守りにご協力をいただく保護者の皆様、明日はよろしくお願いします。

帰校式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定より、少し早く到着しました。

今回の自然体験学習は、
・教室では経験できない体験ができたこと。

・コロナ禍でできなかった、友だちと協力する場面がたくさんあったこと。

・誰も熱を出さず、最後まで元気に過ごせたこと。
などのよかったことが挙げられます。

この経験を生かして、これからの6年生の取り組みに役立ててほしいです。

今日はゆっくりと休んでくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/19 給食終了 終業式
7/20 夏季休業開始