7月19日(火)の給食

【さけのつけ焼き、みそ汁、とうがんの煮もの、ごはん、牛乳】

 「とうがんの煮もの」は、固めに下ゆでしてから、しょうが風味をきかせただしで煮ています。

 きょうで1学期最後の給食でした。夏休み中も、早ね・早おき・朝ごはんを心がけ、元気に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日(金)の給食

【鶏肉とてぼ豆のスープ煮、じゃがいもとトマトのチーズ焼き、もやしとコーンんpソテー、コッペパン、牛乳】

 「じゃがいもとトマトのチーズ焼き」は、毎回好評の献立です。下味をつけたベーコンとじゃがいも、トマトにチーズをのせて、焼き物機で焼いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(木)の給食

【豚肉とじゃがいもの煮もの、オクラの梅風味、ツナっ葉いため、ごはん、牛乳】

 「豚肉とじゃがいもの煮もの」には、にんじんを星型に抜いたラッキーにんじんがありました。見つけて、喜んでる児童がいました。

「オクラの梅風味」は、焼き物機で蒸したオクラを、梅肉、砂糖、米酢、うすくちしょうゆで作った調味液であえます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日(水)の給食

【かぼちゃのミートグラタン、スープ、ぶどうゼリー、黒糖パン、牛乳】

「かぼちゃのミートグラタン」は、かぼちゃの甘みと牛ひき肉、豚ひき肉の旨みがとてもよく合うケチャップ味のグラタンです。 

画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日(火)の給食

【夏野菜のキーマカレーライス、ゴーヤとツナのマヨネーズ風味、ミックスフルーツ(缶)、牛乳】

 この献立は、令和3年度学校給食コンクール優秀賞に選ばれたものです。児童が考えた献立のねらいは、「夏野菜をたくさん食べることで、夏バテ予防になると思い、考えました。」です。

 「夏野菜のキーマカレーライス」は、なす、ピーマン、トマト等が使われています。

 「ゴーヤとツナのマヨネーズ風味」は、塩で下味をつけたゴーヤ(にがうり)とツナ、キャベツをいためて、マヨネーズをかけて、食べます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/20 終業式 下校11時半
7/21 夏季休業
7/26 5年生林間学習