いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
7月6日(水)、5限目9年生の特別授業が多目的室で行われました。税金のある世界と税金のない世界では何がどう違うのかを学習しました。

6年生の美術の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
7月6日(水)、6年1組で、タブレットをキーボードから外して、風景画を校内のあらゆるところに取りに行った。

直列回路と並列回路

画像1 画像1
画像2 画像2
7月6日(水)、4年生の理科の授業で、各自でプラモデルを作成し、電池を使って直列と並列の学習をしていました。

9年生の美術の授業

画像1 画像1
7月6日(水)、美術の授業で、タブレットを操作して各自のデザイン画を制作中でした。

3年算数「長さ」の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は「長さ」の学習をしています。今日は単元導入の場面。教室の縦と横の長さを、手を広げたりテープを使ったりと、自分たちの知っている方法で測りました。その結果、正確に測るには道具が必要だというところで、続きはまた明日です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

新型コロナウイルス感染症の対応について

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

校長室より