いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

水消火器体験

画像1 画像1
水消火器の体験をしています。
目標に水を当てます。

土曜授業 防災学習

画像1 画像1
防災講座、防災訓練が始まります。
最初は、避難訓練です。
今日お世話になる方々を校長先生から紹介します。

7月2日の土曜授業について

7月2日土曜日に防災学習を行います。
いつも通りに登校してください。
下校時刻は12時を予定しています。
7月4日月曜日は、代休となり、
学校はお休みですので、ご注意ください。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
7月1日、今日の給食の様子です。
今日の献立は、ごはん、鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼き、とうがんのみそ汁、切干だいこんのゆず香あえ、牛乳です。

切干だいこんは秋だいこんを細かく切って、天日で干して、水分を13〜15%にしたものです。干すことでうまみだけでなく、栄養価も増えます。生のだいこんと比べると食物繊維やカルシウム、鉄がとても多くなります。

今日は、8年2組の「いただきます!」の様子です。

4年生の英語の授業

画像1 画像1
7月1日(金)、What time is it ?
を使っての授業をしていました。デジタル教科書を見ながら6a.m.、7a.m.、8a.m.、…15p.m.…、日常生活は、何してるかな?という学習をしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

新型コロナウイルス感染症の対応について

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

校長室より