6月16日(日)は日曜参観・防災DAYです。

7月8日(金)の様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年・5年・6年の様子です。4年生は算数、5・6年生は社会科の学習を行っていました。
各学級の先生方も工夫しながらオンライン学習の準備・実践をされていました。

7月8日(金)の様子です その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1時間目は双方向オンライン学習の時間でした。保護者の皆様にもご協力をいただき、全校で実施しました。うまく繋がらなかった状況もあったと思います。今日の様子を受けて、今後に生かしていきたいと思います。学校での様子を紹介します。全学級の様子を紹介したいのですが、モニターに映っている内容によって、公開できない学級もありますので、一部だけの紹介となります。
1年・2年・3年の様子です。

7月7日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、「豚肉のたつたあげ、みそ汁、きゅうりの甘酢づけ、ごはん、牛乳」でした。
小学校500人分、中学校450人分、全部で47kgの豚肉にしょうがやしょうゆで味付けし、でんぷんをまぶして、フライヤーで12回に分けて揚げました。 教室では、増やしてほしい人がたくさんいて、じゃんけんになりました。

今日は七夕です。

画像1 画像1
 今日は7月7日、七夕です。
 古市小学校の柳の木に、一年生が作った短冊などで七夕の飾りつけをしました。たくさんの願いごとが届きますように。

1年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科で、どろあそびをしました。
 泥団子を作ったり、山を作って川のように水を流したり、普段できないあそびができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全国学力・学習状況調査結果

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

学校配布文書

学校の安全

学校評価 令和4年度

いきいき活動より