☆KAMINO151 6月がスタートしました。心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

【学校】図書

選挙って何?国会って何?
普段触れることや考えることがないことですが、自分達の生活に関わることです。
今回の本は、そんな政治に関わる本がたくさん集められています。手にとって読んでみてね。




 
画像1 画像1

【4年生】図工科 どんぐりと山猫

今日から「どんぐりと山猫」を題材とした、新しい作品を作り始めます!
作り始める前に、どんなお話なのか真剣に聴いています!
画像1 画像1

【1年生】ひもひも ねんど

図画工作科では、あぶらねんどを「のばす」活動を行いました。

まず、誰が長くのばせるか選手権を行い、長くのばせたお友だちからコツを教えてもらいました。端っこからのばす、少しずつのばす、のばした粘土とのばした粘土をくっつけるという意見が出ました。同じ力でのばすときれいにのばせるよ、と話もしました。

コツがわかったところで、のばした粘土を使って、いろんな形や模様や迷路のようなものを作りました。ひもの形だけでいろんなものが作れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】あひるの あくび

国語科では、「あひるのあくび」という五十音の詩に取り組んでいます。どの行も4音(動物)、4音、5音(あいうえお順)で構成されていることに気づいた後、自分達でその音数に合う動物や動作、様子の言葉を考えました。
一年一組オリジナルの「あひるのあくび」ができあがりました。面白く作れたと思います。
お家でも音読の宿題を出しました。家族で楽しんでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

飼育栽培委員会

飼育栽培委員会では、今週の昼休みに「うさぎとふれあいタイム」を行っています。いつもは、うさぎ小屋の奥にいるうさぎたちをすぐ近くで見れたり、撫でたりできます。みんな思わず「かわい〜」と叫んでいました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31