学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

音楽 「1学期をふりかえろう」 3年

 3年生が、音楽の授業をしていました。まずは、校歌を歌って録音します。前々回と前回、今回で録音した歌声を聞きくらべると、歌詞の間違いも訂正されて、回を重ねるごとに、裏声がつかえるようになったり、声もでて上達してることがわかりました。最後は、先生の手作りプリントで、1学期のふりかえりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数 「かさの計算」 2年

 2年生が、かさの計算をしていました。担任の先生と一緒にノートを書きながら考えます。リットルとデシリットルの違いをおさらいしながら、熱心に取り組んでいました。答えがわかると、「わかった!」と嬉しそうな顔をして手をあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書 1年

 7/13(水)1年生が図書の時間でした。自分が読みたい本を選んだら、担任の先生にバーコードをスキャンしてもらって、借りる手続きをします。本を借りた後は、席に座って夢中で本を読んでいました。静かな時間が流れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期末個人懇談会のお知らせ

画像1 画像1
保護者の皆様にはプリントでお知らせしておりますが、7/11〜7/14まで1学期末個人懇談会を行っています。
時間は1時40分〜5時まで、お一人10分程度を予定しております。ご多用とは存じますが、ご参加のほどよろしくお願いします。
感染予防のため、マスクの着用や玄関での手指の消毒に協力いただくとともに、かぜ等の症状がある場合は連絡のうえご欠席いただくようお願いします。
なお、児童は4時間授業で、給食後の1時30分ごろ下校となります。下校後の生活についてご家庭でのご配慮をお願いします。

7/12 本日の給食

画像1 画像1
 先日、お手紙でお知らせしましたが、本日、提供予定だったオレンジが入荷なく調達が困難なため、ぶどうゼリーに変更になりました。こども達は、ぶどうゼリーを楽しみにしてくれていたようで、安心しました。
 ゼリーについている紙のスプーンが、袋のまま内側に折りこんで袋からだすことで、衛生的に使うことが出来る仕様になっていました。スプーンも進化しています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/10 夏季休業
8/11 山の日
8/12 学校閉庁日
8/13 休業日
8/15 学校閉庁日
8/16 学校閉庁日

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

通学路安全マップ

お知らせ