6月のせいかつもくひょうは 「あそびを くふうしよう」です

5月16日 中間テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から一学期中間テストです。
昨年は、新型コロナウイルスの感染による緊急事態宣言中だったため実施できませんでした。
1時間目の社会科のテスト風景です。

5月16日 小学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は運動場が使えないため、放送による小学校朝会になりました。
副校長先生から、四つ葉のクローバーができる理由についてお話がありました。
つらいことも幸せになるための経験として乗り越えてください。
体育担当の先生から、運動場の使い方について説明がありました。
今月の目標は、「廊下階段を正しく歩こう」です。
ルールを守って安全にすごしましょう。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立は、コーンクリームシチュー、キャベツときゅうりのサラダ、かわちばんかんです。
かわちばんかんは、熊本市の河内町で発見された晩生(遅い時期にとれる)柑橘類です。春から夏に収穫します。

8年生 授業風景

画像1 画像1
技術で回路図について学んでいます。
「誰が見てもわかるように書く」
回路図だけに限らず、大切なことですね。

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6年1組は、道徳の時間に自分自身について考えています。
6年2組は、国語科の時間でした。
漢字学習に取り組んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/11 山の日
8/12 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日
8/16 学校閉庁日

校長室より

南風

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

学校協議会

お知らせ

安心・安全

学力・体力

PTA関係