熱中症予防(ねっちゅうしょうよぼう)のため、水分(すいぶん)をこまめにとりましょう

小学生クラブ活動(パソコンクラブ)

パソコンクラブは理科室で、動画アニメーション作りにチャレンジしています。
みんなそれぞれがパソコンを使って、椅子やノートが動くアニメーションや、人体模型を使う等、面白い作品に仕上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校クラブ活動(バスケットボールクラブ)

6限目は、4年生から6年生まで、それぞれ所属するクラブで活動を行っています。
バスケットボールクラブは6年生が中心となって練習メニューを4年生5年生に教えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習

3年生と4年生が一緒に作った運動会のポスターが、1階の廊下に掲示されています。
そして、5限目は5年生と6年生の団体競技の練習です。入場から退場までの流れも練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科2

生活科『ひかりのプレゼント』より。


「わぁ〜っ」

「きれ〜い!」

「見て、見て。かげにも色がついてるよ!」

たいようのひかりから、
たくさんのプレゼントをもらった
2年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科1

2年生が、運動場で、生活科『ひかりのプレゼント』の学習をしていました。

ペットボトルやプリンのカップなどの透明の容器に、セロハンを貼ったり、マーカーで色を付けたりします。

その容器に、水を入れて、日光をあてると・・・・・・

おおっ!
容器の中の水に色がついたように見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31