いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

2年生 国語の授業

画像1 画像1
6月20日(月)、漢字の書き方を指先で書く練習をみんなでやっていました。

全校集会・全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
6月20日の朝、中学校全校集会が体育館で、小学校全校朝会がグランドでそれぞれ行われました。

中学校全校集会では副校長先生から「読書の大切さ」についてのお話がありました。本との出会いは人生を変えることもあります。是非、夏休みには本と出合う時間を作ってくださいね。

小学校全校朝会では中学校の教頭先生から「疑問を持つことの大切さ」についてのお話がありました。普段疑問に思っていることについて、夏休みなど時間があるときにじっくり考えてみてはいかがでしょう?

防災訓練3 下校のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
小中学生がきょうだいで下校するようすも見られました。中学生がいつも頼もしいです。

お迎えにきていただいたご家庭の皆様もありがとうございました。

防災訓練2

画像1 画像1
校長先生から、講評とお話がありました。
東日本大震災の際に『釜石の奇跡』といわれた小中学生の避難の様子を通して、日頃からの備えや訓練の大切さが伝えられました。

また、『津波記憶石』に刻まれた

100回逃げて
100回来なくても
101回目も必ず逃げて!

という言葉が紹介されました。

防災訓練

画像1 画像1
5時間目、防災訓練が行われました。地震発生の放送があり、教室の机の下に潜り、身を守る訓練をしました。その後、教室から運動場に集合する訓練がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
9/2 生徒議会

新型コロナウイルス感染症の対応について

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

校長室より