6月5日(水)〜7日(金)は海洋トライアルです。

7月20日(水)の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は1学期の終業式でした。校長室と各教室をつないでリモートで行いました。
終業式の前に陸上大会で活躍した6年生の表彰をし、その後の終業式では、教頭先生のお話、他にも、夏休みのくらし方について、図書館開放や読書感想文についてなどのお話がありました。
その後、各学級で学級活動を行い、1学期の感想や反省をしながら通知表を受け取っていました。
明日から夏休みです。是非、有意義な夏休みを過ごし、怪我や病気なく2学期を迎えられればと思っています。

7月19日(火)の給食

画像1 画像1
1学期最後の給食は、「さけのつけ焼き、みそ汁、とうがんの煮もの、ごはん、牛乳」でした。
2学期の給食は、8月26日(金)からです。

修学旅行保護者説明会

本日16時より6年生の修学旅行の保護者説明会を行います。
多目的室で行います。是非ご参加ください。
多目的室内には靴や上履き、スリッパ等を脱いで入ってもらうことになっています。
本日は雨となっておりますので、講堂入口から上履きに履き替えていただき、多目的室の前で上履きを脱いで入ってもらいますようお願いいたします。
ご協力をよろしくお願いします。

車いす体験4年生その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講堂で自走体験を行った後は、校舎の1階部分を使い、グループで全員が車いすに乗る体験と押す体験をしました。体験学習を通して、車いすに乗っている人の気持ちを考えて押すことの大切さを感じることができました。

車いす体験4年生その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リハビリテーションセンターの方々のご協力で4年生が車いす体験をしました。

実際に車いすを使いながら説明を受け、子どもたちは講堂で自走体験を行いました。
講堂に設置された上り坂や下り坂、2cmの木の段差のコースでの自走体験を行いました。なかなか上手に進むことができず、思ったより移動が難しいことも、体験して初めて学びました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
9/1 修学旅行(6年生)
9/2 修学旅行(6年生)
大阪880万人訓練
9/5 いじめについて考える日
発育測定(6年生)
栄養指導(2年生)
9/6 発育測定(5年生)

全国学力・学習状況調査結果

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

学校配布文書

学校の安全

学校評価 令和4年度

いきいき活動より