いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
9月1日、今日の給食の様子です。
今日の献立は、ごはん、さごしの塩焼き、豚肉とじゃがいもの煮物、オクラのいためもの、牛乳です。

さごしは体長が40〜50cmくらいあります。成長によって呼び名が変わる出世魚の一つで、70cmを超えると「さわら」わと呼ばれるようになります。

今日は、7年生1組の「いただきます!」の様子です。

数直線を使って調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月1日(木)、3年生の算数の授業では、習熟度別で、数直線の目盛りを正しく読む学習をしていました。

茶道部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
茶道部の活動の様子です。交流スペースに急造の茶室をつくり活動します。
お茶菓子も用意され、本格的に茶道の作法を学びます。

偏西風

画像1 画像1
9月1日(木)、5年生の理科の授業で、日本の上空10000mでは、ジェット気流が吹いているという学習をしていました。段々と、難しい言葉が増えていきますが頑張って覚えましょう。

小学生 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館で児童集会が行われました。
高学年のお兄さんお姉さんが年下の子どもたちを優しくリードし、みんなで盛り上がっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/2 生徒議会
9/6 小学校委員会活動 9年生チャレンジテスト

新型コロナウイルス感染症の対応について

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

校長室より