天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

安全な校区のために

今日は天王寺警察署の地域課の方と、天王寺小学校見守り隊の方と学校で、地域連携の懇談会をしました。
また、毎日登校時に活動をされている見守り隊について、天王寺警察署の交番だよりの取材も行われました。
取材内容は、10月の交番だよりに掲載されるそうですので、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日のメニューは、イタリアンスパゲッティーです。
グリーンアスパラガスについているのは、アレルギー対応の「ノンエッグドレッシング」です。
デザートのなし(豊水)に秋の訪れを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

今日は大阪880万人訓練です。
昨日の防災の日とも関連して、避難訓練をしました。
地震発生の放送で、一斉に机の下に身を隠しました。
そして、1次避難で運動場に集まりました。
また、今回は、地震だけでなく、大津波警報が発令されたことも想定して2次避難もしました。
どちらの避難も、みんな静かに移動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ごめんね サルビアさん

道徳の学習をしました。
興味を持って育て始めたお花の水やりをさぼって、枯らせてしまうお話です。
生き物を育てる事には責任が必要ですね。
友だちと自分の意見を交換しながら深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 はんたいのいみのことば

国語科で反対の意味の言葉について学習しました。
「おおきい」⇔「ちいさい」のような反対言葉だけでなく、「あつい」の反対は、「さむい」のほかにも「つめたい」や「うすい」などがあることもみつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/2 発育測定1年 避難訓練
9/5 委員会活動 教育実習開始