6月に入り蒸し暑い日が続きます。体調管理に気をつけましょう!

3年生研究授業その3〜研究協議

6限の授業後は、授業ごとのグループに分かれて意見交換を行いました。
画像1 画像1

3年生研究授業その2

画像1 画像1
画像2 画像2
技術はブロックロボットを使って投石器ロボットを作り、赤いブロックを遠くに飛ばせるようにタブレットを使ってプログラミングをしていました。
理科はイオンについて学習し、繰り返したくさんの問題を解いていました。

上…3組技術(プログラミング)
下…4組理科(金属のイオンへのなりやすさ)

3年生研究授業その1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の6限は教員の授業力アップを目標とする研究授業・研究協議があり、3年生で保健体育・技術・理科の授業が行われました。

保健体育では、見本動画を見る→練習→確認を繰り返して練習を行っていました。

上…1・2組男子 保健体育(柔道)
下…1・2組女子 保健体育(バスケットボール)

今日の給食 6月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
 

演劇部

画像1 画像1
画像2 画像2
6月18日(土)に、大阪市立子ども文化センターで「大阪府中学生演劇祭」が3年ぶりに開催されます。
現在10名で活動していますが、今年引退する3年生にとっても初めての外部上演です。
土日は舞台装置を作ったり、OGに練習を見ていただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/6 3年チャレンジテスト