年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。 電話応対時間は、8:00〜17:00です。 年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。  
TOP

おはなし会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの学年も、みんなじっとおはなしを聞いていて、すごく集中した時間を過ごしていました。終わってから子ども達に感想を聞いてみると、口々に「楽しかった。」「もっと聞きたかった。」と答えてくれました。とても充実した「おはなし会」でした。
「キップコップ」のみなさん、今日はありがとうございました。

おはなし会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目に、大阪市立中央図書館よりご紹介いただいた、お話ボランティア「キップコップ」のみなさんに「おはなし会」をしてもらいました。
1・2年、3・4年、5年、6年に分かれて行いました。おはなし・絵本の読み聞かせ・紙芝居ブックトークなど、それぞれの学年にぴったりの内容でした。

9/1(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、さごしの塩焼き、豚肉とじゃがいもの煮ものオクラのいためもの、ごはん、牛乳でした。

今日のクイズは、全部〇です。さごしは、見た目が白身ですが、さば科の回遊魚で、肉質の成分もまぐろににています。

さごし(狭腰)は、体つきが細長いことからこのような漢字が使われることもあります。

さごしは、体長が40〜50cmあり、成長によって名前が変わる成長魚です。70cm以上になると、鰆(さわら)と呼ばれるようになります。字のごとく春を告げる魚と書きます。


たてわり班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最初のたてわり班活動です。たてわり班で遊びをしたり、協力して掃除をしたりしました。

9/1 今日の児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2学期最初の児童集会。みんなで「ならびかえゲーム」をしました。
集会委員が、1文字書かれたカードを見せます。その文字を並びかえて言葉を完成させます。集会委員がカードを見せると、どのグループも相談しながら答えを書いていました。問題は全部で6問。今日は全ての班が全問正解でした。すばらし〜〜!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30