毎日、学習の様子を更新中

6年発育測定と近視について

 9月5日(月)に発育測定をしました。夏休みの間に背が伸びておとなに近づいています。そのあと、保健の足立先生より「近視の進行を抑えるために」を教えていただきました。スマートフォンやタブレット、一人一台パソコンなどで、長時間目にブルーライトを浴びることが増えてきています。気を付けてほしいこととして、「距離」「角度」「姿勢」「時間」をみんなで確認しました。
 おうちでも使うときの約束事など話し合ってみてください。

画像1 画像1 画像2 画像2

月見の行事献立

画像1 画像1
月見の行事献立です。
みたらしだんご!
子どもたちは楽しみにしていたので嬉しそうでした!

今月の給食紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎月、給食室に飾り付けを調理員さんがしてくれています。
子どもたちも運ぶときによく見ていて、嬉しそうです。
今月は月見の行事献立でみたらしだんごがでます!楽しみですね。

あいさつキャラクターの集計

第2回あいさつキャラクター総選挙の投票集計を委員会で行いました。215通の応募がありました。ありがとうございます。
結果は、月曜日に発表しますね。
集計後は、9/12から始まる「あいさつ週間」の準備をしていきました。今年は、お面をつけてあいさつをしていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回あいさつキャラクター総選挙

画像1 画像1
野中小学校の創立80周年を記念して、新しいあいさつキャラクターを考えています。
玄関横の掲示板に、最終審査に残った作品が貼ってあります。みんなで選んであいさつキャラクターを決めていきます。
結果は、5日(月)に運営委員会が発表します。楽しみにしておいてくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力調査

安全マップ

校歌

学年だより