☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

4年 運動会練習

画像1 画像1
4年生はスカーフを使ったダンスに初挑戦します。
今日は初めて、本番用のスカーフで練習をしました。

「思ってたより大きい〜!」
「ふんじゃいそう!」
と、少してこずっていた子どもたちですが、お気に入りの一曲『群青』に合わせて、元気いっぱいに踊ります。

運動会まで2週間。心を一つにして、がんばります!
応援よろしくお願いします!

9月20日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
9月20日の給食は他人丼、とうがんのみそ汁、キャベツの赤じそあえ、牛乳でした。

キャベツの赤じそあえはさわやかな香りで、少し酸味がある味つけです。運動会の練習で疲れた体を回復させてくれます。おいしいのでおかわりしている子も多かったです。

「めちゃたの新聞」

画像1 画像1
新聞委員会の子どもたち作成の「めちゃたの新聞」が配られました。読ませてもらうと、楽しかった遠足のことが蘇ってきますね。ちなみに好きなお弁当のおかず第一位は、たまごやきだったようです。
秋の遠足も楽しみですね。

6年 運動会に向けて ver.2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週からフラッグの練習を始めました。
風に吹かれて揺れるフラッグが青空に生えます。

心の中で「1.2.3.4....」と懸命にカウントをとって頑張っています。
初めは、カウントが上手く数えられなかったり、フラッグが重くてカウント通り振れなかったりでずれていた時もありましたが、徐々に揃ってきました。


バサッ!バサッ!という音が揃ってとてもかっこいいです★

9月 16日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
9月16日の給食はチキンレバーカツ、ケチャップ煮、キャベツのバジル風味サラダ、コッペパン、りんごジャム、牛乳でした。

チキンレバーカツはカレー味です。コッペパンにはさんで食べている子もいました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/26 国際クラブ(ムグンファ・ワールド)
交流給食(4−1)
国際理解教育3年
9/28 クラブ活動
9/29 スクールカウンセリング
9/30 運動会準備6限(5・6年)
5時間授業(1〜4年)

学校だより

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

学校協議会

学校からのお知らせ

双方向通信(1人1台PC)関連

学校のやくそく

がんばる先生支援(研究支援)