17日(月)よりプールでの学習が始まります。水着等の準備をよろしくお願いします。

5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育科の保健の学習で「けがの防止」について学習しました。
与えられたイラスト「けが(切り傷、鼻血等)」の手当の仕方を考え、各グループごとに発表する中で、正しい手当について確認しました。
また、学校の中の「AED」の保管場所や「119番通報」する時の住所の確認方法についても学ぶことができました。

3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科で「サーカスのライオン」の学習をしました。
ライオンのじんざの気持ちがわかる行動を読み取ったり、書き表したりしました。また、その時のじんざの気持ちを考え、クラスで交流しました。

9月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

黒糖パン
チキンレバーカツ
ケチャップ煮
キャベツのバジル風味サラダ
牛乳

でした。


『チキンレバーカツ』
 給食のチキンレバーカツに使用されている原材料は、鶏肉、鶏レバー、たまねぎ、パン粉、でんぷん、砂糖、食塩、香辛料(カレー粉)などです。

 レバーは鉄やビタミンAを豊富に含む食品で、チキンレバーカツには不足しがちな栄養素である鉄が1個50g当たり1.0mg含まれています。

 鉄は、赤血球に含まれるヘモグロビンの構成成分であり、全身の各器官に酸素を運ぶ働きをします。
 鉄が不足すると、体が酸欠状態になり、息切れやめまいなど貧血による症状があらわれます。

 チキンレバーカツは、カレーの風味でレバーの臭みが抑えられ、食べやすくなっています。

9月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

野菜たっぷりカラフルライス
キャベツときのこのスープ
ぶどう(巨峰)
牛乳

でした。


『学校給食献立コンクール優秀賞献立』
 今日の献立は、福島区吉野小学校5年2組給食委員会児童の作品で、昨年度の学校給食献立コンクール優秀賞献立です。

 献立のねらいは、「運動や勉強を元気にがんばれるように、食欲がでるカラフルな色合いになるように考えました。」とのことです。
 野菜たっぷりカラフルライスは、たまねぎ、にんじん、ピーマン、むきえだまめ、コーンを使い、カレー粉、ケチャップ、ウスターソースなどで味つけしています。

本日の茨田東小の教育活動について

本日、午前7時現在において、暴風警報等が大阪市に出されていませんので、平常通り、教育活動を行います。安全に気を気をつけて登校するようによろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
10/1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10/2 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・区民祭り・・・・・
10/3
10/4 読書タイム C-NET
10/5 イングリッシュタイム 視力検査(5・6年) 新一年生対象オープンスクール 新一年生対象学校説明会
10/6 委員会活動 視力検査(3・4年)
10/7 視力検査(1・2年)