17日(月)よりプールでの学習が始まります。水着等の準備をよろしくお願いします。

修学旅行、林間学習の保護者説明会について

明後日14日(水)に6年生、5年生の保護者の皆さまに、宿泊行事の説明会をさせていただきます。
修学旅行説明会は、15:00〜15:30
林間学習説明会は、15:45〜16:15 を予定しています。
宿泊行事についての「参加同意書」を9日に配布しておりますので、9月中に担任までご提出ください。

6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の競技の練習をしました。
今日の活動を踏まえて、各組本番に向けて作戦会議が行われるのではないでしょうか。
今週はいいお天気が続きそうです。どの学年も計画的に準備を進めていきたいと思います。

9月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

ごはん
酢豚
中華スープ
アーモンドフィッシュ
牛乳

でした。


『酢豚の作り方』
 酢豚は、下味をつけた豚肉を油で揚げ、甘酢あんでからめて作る料理です。中国では古老肉(クーラオロウ)、糖醋肉(タンツウロウ)などと呼ばれています。

 給食に登場する酢豚の作り方は次のとおりになります。
 1.しょうが汁、料理酒、こいくちしょうゆで下味をつけた豚肉に、でん粉をまぶして油で揚げます。
 2.にんじん、たまねぎ、ピーマンをいため、湯、砂糖、塩、米酢、こいくちしょうゆ、ケチャップで味つけをします。
 3.2の野菜に1の豚肉を加えて煮ます。
 詳しい作り方につきましては、配付の献立表に載っておりますので、ぜひ参考になさってください。

保健指導「登下校中の安全について考えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週、全学年で2学期の発育測定を実施しました。発育測定のときには、毎回、養護教諭から保健指導を行っています。今回のテーマは「登下校中の安全について考えよう」です。
 登下校中にけがなく安全に過ごすために、「狭い道は1列になる」「たくさん荷物を持っているときは走らない」「青信号でも左右を確認する」「不審な人に声をかけられたらどうする?」など、クイズも交えてお話をしました。
 ご家庭でも、どんな内容だったのか、ぜひお子様から聞いてみてください。
 測定の結果(身長・体重)は、お子様が「すくすくのびる」を持ち帰りますので、サインをして担任までご提出ください。

休み時間2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の休み時間記録写真の続きです。

来週からは運動会に向けて、さらに運動場での活動時間が多くなります。
水分補給と準備体操をしっかりとして、暑さに体を慣れさせながら取り組んでいきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
10/1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10/2 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・区民祭り・・・・・
10/3
10/4 読書タイム C-NET
10/5 イングリッシュタイム 視力検査(5・6年) 新一年生対象オープンスクール 新一年生対象学校説明会
10/6 委員会活動 視力検査(3・4年)
10/7 視力検査(1・2年)