17日(月)よりプールでの学習が始まります。水着等の準備をよろしくお願いします。

運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週より運動会の練習が本格的に始まりました。
学級代表やプラカード係、応援団長に選手宣誓のメンバーは、放課後に一生懸命練習に取り組んでいます。
まずは、明後日木曜日の運動会全体練習において、メンバーみんなで協力し、茨田東小学校のみんなに「やる気スイッチ」が入るように準備を進めていきましょう。
よろしくお願いしますね。

9月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、

ごはん
豚肉の甘辛焼き
みそ汁
金時豆の煮もの
牛乳

でした。


『金時豆』
 金時豆は、いんげん豆の代表的な種類で、赤紫色が鮮やかなことから赤いんげんとも呼ばれます。粒の形がよく、味も優れているので煮豆に最も適した豆とも言われています。

 いんげん豆は炭水化物が多く、たんぱく質、カリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛等のミネラルや食物繊維も豊富に含んでいます。
 また、炭水化物や脂質をエネルギーに変える働きのあるビタミンB1、B2を含んでいます。

「緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応について」

このたび、本校の教職員が新型コロナウイルス感染症に感染したことが判明いたしました。
保健福祉センターや教育委員会と連携し、濃厚接触者がいないことを確認いたしました。また、校内の消毒作業等を行い、学校の安全が確認できましたので、明日以降も通常どおり授業を行います。
いきいき活動につきましても、通常通り実施いたします。

ご家庭におかれましては、お子さまの健康観察を行い、発熱等のかぜ症状がある場合は、学校へご連絡いただきますようお願いいたします。
急なご連絡となり、保護者の皆さまにも大変ご心配をおかけしますが、何とぞご理解ご協力をお願い申しあげます。
この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。

大阪市立茨田東小学校 校長 弓削壽志

9月5日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

コッぺパン
いちごジャム
あげぎょうざ
鶏肉ととうがんの中華煮
冷凍みかん
牛乳

でした。


『じょうずに配りましょう』
 給食の時間に行われる給食指導は、準備や片付けなどの共同作業を通して、責任感や連帯感を養うとともに、学校給食に携わる人びとへの感謝の気持ちなど豊かな心を育み、好ましい人間関係を育てる時間となります。
 
 配膳においては、次の点に留意します。
 ・一人分の量を把握し、衛生的に、道具を上手に使って見た目もきれいに盛り付けができるようにする。
 ・汁ものは底をよくかき混ぜながら盛り付ける。
 ・盛り残しがないようにする。

3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科で大阪市や近隣の市について学習しています。
地図を見て調べたり、気づいたことを電子黒板を使って発表したりしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
10/1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10/2 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・区民祭り・・・・・
10/3
10/4 読書タイム C-NET
10/5 イングリッシュタイム 視力検査(5・6年) 新一年生対象オープンスクール 新一年生対象学校説明会
10/6 委員会活動 視力検査(3・4年)
10/7 視力検査(1・2年)