手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

ふとんのシーツのつけ方

画像1 画像1
ふとんのシーツのつけ方講習会
ふとんももちろん自分たちでしきます。それも学習です。なかなか子どもたちには難しいことですが、しっかりやってもらいます。朝の片づけ方も教わりました。自分たちのことは自分たちでする。いいですねー。先生が朝にチェックして回ります。

焼き板づくり3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんな絵にしようか悩み中。
いいおみやげができそうです。

焼き板づくり2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とてもいい天気です。
森の中に子どもたちの楽しそうな声が響いています。

iPhoneから送信

9月21日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は
パン
あげぎょうざ
鶏肉ととうがんの中華煮
冷凍みかん
でした。
あげぎょうざはカリカリとした食感で、お肉の旨味を感じました。
鶏肉ととうがんの中華煮は、具材の彩りが鮮やかで、とうがんのトロッとした食感と、とろみのついたスープが良い相性で、程よい塩味であげぎょうざとも良く合っていました。
冷凍みかん日和という気温ではありませんでしたが、冷凍ならではの食感と味で、良いデザートになりました。

焼き板づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集合写真を撮影したあと、焼き板づくりの説明を聞きます。板を焼くところから、自分たちでやります。火起こしからてんやわんや。板の焼き具合も自分次第。さあ上手にできるかな。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/4 委員会活動(運動会準備)
10/5 修学旅行保護者説明会
10/6 4年水道教室
10/7 防犯の日・見守るデー