ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。

いじめについて考える日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月9日(月)、全校朝会において「いじめについて考える日」の講話がありました。
 おおさか子ども市会で提案されたことがもとで、この日が作られたという説明がありました。
 一人一人がしっかりと考え、いじめがなくなるようにしないといけません。
 「ともだち」(文:谷川俊太郎、絵:和田誠)の絵本の読み聞かせもありました。友達・仲間との関係について、またいじめにつながるようなことはどんなことなのかを一緒に考えました。
 また、わたしたちの道徳にある「しては ならないことがあるよ」も確認して、相手の立場に立って考える大切さについての話もありました。
 イライラして行動してしまうこと、仕返しにやってしまうことなどは、本当に解決にはならないということについて、真剣に話を聞く子供たちの様子が見られました。

学習参観・懇談会、PTA決算総会等について

 春暖の候、保護者の皆様方にはますますご健勝のこととお喜び申しあげます。平素は、本校教育並びにPTA活動にご理解ご協力を賜り、厚くお礼申しあげます。
 さて、表記の件を下記の要領で開催いたしますので、多数ご参会くださいますよう、ご案内申しあげます。


1.日 時      令和4年4月27日(水)

授業参観 (教室)       13時45分〜14時30分
PTA決算総会(多目的室)  14時40分〜15時10分
学級懇談会(教室)     15時15分〜15時30分
修学旅行説明会(6年生保護者) (教室) 15時35分〜16時10分

2.学習参観 学習内容

1年1組
国語科
「あいうえおのうた」ひらがなの練習 1年1組教室(北校舎2階)
2年1組
国語科
「いくつあつめられるかな」 2年1組教室(北校舎2階)
3年1組
算数科
「わり算」 3年1組教室(北校舎3階)
4年1組
算数科
「折れ線グラフ」 4年1組教室(北校舎3階)
5年1組
外国語
「Hello,everyone」 5年1組教室(北校舎3階)
6年1組
国語科 
「サボテンの花」 6年1組教室(北校舎3階)

※各教室は上履き等で入ってください。

※校内への入場は1家族2名までお願いします。

春の遠足(3・4・5年)NO3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おいしいお弁当・おやつもいただき、さらにパワーアップできたようです。
 午後からは、場所を移動し違った遊具で楽しむことができました。今日は、他校と重なることがなく、存分に遊ぶことができてよかったです。
 色々な種類の滑り台、簡単なクライミングや、様々な形の石が敷き詰められた足つぼコーナーも人気でした。

春の遠足(3・4・5年)NO2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 遠足の様子

春の遠足(3・4・5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
22日、3〜5年生が久宝寺緑地に遠足に来ています。
色々な種類の遊具で、なかよく友達と体を動かしています。
今から、楽しみにしている昼食タイムです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/5 5年研究授業
10/7 委員会活動(写真撮影)
10/10 スポーツの日