5年授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月26日 家庭科でミシンの使い方について学習しました。実際に上糸と下糸を出せるように操作しました。

6年授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月26日 算数で拡大図と縮図について学習しています。同じ割合でそれぞれの辺を割ること、角度は変えないことなどに気を付けながら、縮小した図形をかきました。

指導法研究

画像1 画像1 画像2 画像2
9月22日 4年で行われた算数の授業を題材にして、よりよい指導法について研修しました。こどもたちがよりよく学べるようにするには、我々教員側がどのような手立てを工夫すればよいのか話し合いました。また、講師を招聘して助言もいただきました。今後の授業にいかしていきます。

4年授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月22日 算数でわり算の筆算とわり算を使って何倍か求めることなどを学んでいます。こどもたちが自分の考えを、みんなの前で発表し、それをもとに考えを深めました。

5年授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月22日 英語の授業で1日の様々な活動、例えば起きることや朝ごはん、ごみを捨てることや、寝ることなど、いつするのかを英語で伝える活動を行いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/9 スミフェス2022
10/11 代休日