TOP

夕暮れ

画像1 画像1
日が暮れるのが早くなってきました。

朝晩は気温も低めです。
子どもたちの体調管理をよろしくお願いします。

今日は夕暮れの頃の空がとてもきれいでした。

10月11日(火)の給食

今日の給食は、
*和風ハンバーグ
*みそ汁
*かぼちゃのいとこ煮
*ごはん
*牛乳
です。

【給食豆知識】
今日の給食には、かぼちゃのいとこ煮が出ました。
いとこ煮は、かたくて時間のかかる材料から順に入れて煮ます。
「おいおい(順を追って)」煮ることを「いとこ」を表す「甥と甥」の言葉の音に合わせて「いとこ煮」と呼ばれるようになったといわれています。
また、おこと始めに作られる「おこと汁」から名前がついたという説もあります。
大阪市の給食では、生のかぼちゃとあずき(ドライパック)とを煮ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング 3年

画像1 画像1
3年生は、はじめてのおともだちロボット アリロを使ってプログラミングの学習をしました。

パネルを使って、スタートからゴールまで進むルートを考えて、実際にアリロを動かしてみました。

うまくゴールすると、アリロが、『やったね、ゴール!』言います。

グループで知恵を出し合いながら活動しました。

10月7日(金)の給食

今日の給食は、
*みそカツ
*じゃがいもと野菜の煮もの
*焼きのり
*ごはん
*牛乳
です。

【給食豆知識】
今日の給食には、みそカツが出ました。
みそカツは、愛知県名古屋市の郷土料理です。
トンカツにみそだれをかけたので、「みそカツ」と名前がついたそうです。
みそだれには、愛知県で作られる八丁みそを使うのが特徴です。
大阪市の給食のみそカツは、給食室で作ったカツに八丁みそや赤みそ、砂糖、みりん、水を合わせて作った特製のみそだれをかけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の3・4年生の遠足について

本日予定しておりました3・4年生の遠足は、天候不良のため、10月25日(火)に延期します。今日は、金曜日の学習の用意とお弁当をもって登校させてください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校日記
10/13 6年 修学旅行
10/14 6年 修学旅行