6年ー学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
メインの活動は、誕生月が8・9・10月の子どもたちのメッセージカードを書くことでした。
書き終わった児童から読書やゲームづくりをしています。

5年ー理解

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「天気を予想しよう」をめあてに学習を進めています。
今日から1週間の天気を予想しています。とりあえず、屋上のプールに上がり、今の天気を確認しに行きました。教室へ戻り、残りの天気を予想しています。

4年ー学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
係活動をしています。
4年は、「お楽しみ」「準備」「図書」の3つの係があります。お楽しみ係はラジオ体操の計画、準備係は牛乳パックの展開など、図書は学級文章の整理や読み聞かせの本の選定をしています。

3年ー図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お面づくりの続きです。
新聞紙を使ってお面の原型ができた児童から和紙を貼っていっています。和紙も新聞紙と同じように細かくちぎってから洗濯のりで貼っていっています。

10月12日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の大おかずは、ふきよせ煮が提供されています。見た目は筑前煮のような煮物です。秋の旬の食材が使われています。「吹き寄せ」とは、秋風で吹き寄せられた落ち葉のようすを表しているそうです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31