10月13日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の大おかずは、タンタンめんでした。肉味噌の味付けは、砂糖・濃口醤油・テンメンジャン・赤味噌です。

4年ー社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大阪府に伝わる祭りや行事について学習しています。
その中でも、大阪市の天神祭を学習しています。身近な比売許曽(ひめこそ)神社の話から天神祭の話へとつなげて学習を進めています。

5年ー算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カードゲームをしています。
カードゲームと言っても、もちろん学習の一環です。このカードには、分数が数字と図でかかれています。これまでにも何度か使用していますが、今日はグループでルールを工夫して楽しみながら学習しています。

6年ー社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
織田信長から豊臣秀吉について学習しています。
南蛮貿易で鉄砲(火縄銃)が入ってくるようになり、戦の戦法が変わったこと、信長が家臣の明智光秀に謀反を起こされ自害し、秀吉の時代へ移るところを学習しています。

1年ー図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
作品展の平面作品を制作しています。
「大きなかさをさしたら・・・」という題名で絵をかいています。大きな傘を持っている自分をかいています。傘の下には、たくさんの動物や虫たちがいます。パスを使って制作しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31