私たちの目標  誠実  努力  忍耐

9月27日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、プルコギ、トックともやしの甘酢和えでした。
プルコギは、生徒に人気のメニュー。
いつもより残食率がよくなりました。

本日提供予定の牛乳は、製造工程時にプラスチック製部品の一部が混入している可能性があるとの情報から、提供を中止しました。
(牛乳提供中止のお知らせ)

9月27日(火)今朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋晴れの清々しい朝です。
夜の気温も下がり、寝やすくなっています。
合唱コンクールに向けて、朝、教室からCDの歌声が聞こえています。

9月26日(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、おさつぱんに牛乳。
チキンレバーカツ、ケチャップ煮とキャベツのバジル風味サラダでした。
ケチャップ煮は、トマトの味がしっかりとしていてとても美味でした。
今日も美味しい給食をありがとうございました。

9月26日(月)全校集会

今日は全校集会がありました。

校長先生からは、合唱コンクールに向けて頑張っている皆さんに先週の続きのお話でした。
皆さんは合唱の時に声の大きさには気をつけていることだと思います。しかし、息を吸うタイミングについて意識していますか。本当に合唱の上手い人たちは息を吸うタイミングまで揃えています。
合唱コンクールに向けて、そこまでしっかり意識して引き続き練習を頑張ってください。

賞状伝達では、青少年指導員連絡協議会主催のソフトボール大会南地区大会で住之江区の3中学校の混成チームが優勝し、表彰されました。また、水泳部が表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱コンクールの歌い合い/1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は合唱コンクールの練習、歌い合いがありました。

朝の学年集会の5組の並び方を見て、各クラスごとも本番当日の並び方に並び替え、入場し、課題曲を実際に歌って、指揮者の交代、クラスアピール文、自由曲後の退場を練習しました。

今日の歌い合いの時間の途中では、ソワソワモゾモゾとして集中が切れてしまう人も中には見られました。そんな姿勢では合唱コンクールに気持ちがしっかり入っているとは言えません。本番が非常に不安です。今日は初めてのことが多くて戸惑う中ではあったので仕方のない部分もありますが、当日には完璧な姿を見せられるよう、みんなで心を一つにして頑張りましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/13 45分×6 ウインドブレ−カー申し込み
10/14 ウインドブレ−カー申し込み
10/15 休日
10/16 休日
10/17 50分×5 授業逆順 第3回実力テスト(国社数英理)
10/18 全校集会 学級役員認証式

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学校評価

学校協議会

事務室より

給食献立表

非常変災時の対応について

食育通信