いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

学習園での収穫物

画像1 画像1
学習園で収穫しました。
何かわかりますか?

小学校児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月15日、小学校児童集会の様子です。今日は「増えオニ」というゲームを児童全員で行いました。これは、オニからタッチされた子供もオニになり、どんどんオニが増えていくゲームです。ゲームの最初はほとんど白帽だったのが、最後には赤帽を被ったオニに変わっていました。

まだまだ暑い中でしたが、子どもたちは元気いっぱい走り回っていました。

6年生修学旅行保護者説明会

画像1 画像1
9月14日の放課後、6年生保護者対象の修学旅行説明会が行われました。
10月13・14日、伊勢方面に出かけます。
しっかり準備して楽しくも自主性が発揮できる旅行になることを願っています。

着衣泳2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月14日(水)、7年生の着衣泳の授業です。昨日の8年生の授業と内容は同じですが、写真内容を変えました。ラジオ体操、シャワー、その後、歩き、走り、クロール、平泳ぎと続き、水上にどれだけ浮いていられるか?という体験をしていました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食

9月14日、今日の給食の様子です。

今日の献立は、ごはん、さけのつけ焼き、五目汁、高野豆腐の炒り煮、牛乳です。

さけは、タンパク質を含む1群の食品です。ほかにもビタミンB1、B2やビタミンDが多く含まれています。
また、さけの脂肪にはDHAやEPAという成分が多く含まれています。

今日は、8年2組の「いただきます!」の様子です。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/13 6年生修学旅行(三重方面)3年生社会見学
10/14 6年生修学旅行(三重方面)

新型コロナウイルス感染症の対応について

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

校長室より