いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
9月26日、今日の給食の様子です。

今日の献立は、おさつパン、チキンレバーカツ、ケチャップ煮、キャベツとバジル風味サラダ、牛乳です。

チキンレバーカツには、鶏のレバーが使われています。カレー味にしているので、食べやすくなっています。肝臓のことを英語でレバーと言います。レバーは血液を作るときに必要な「鉄」や皮膚や粘膜を丈夫にする「ビタミンA」を多く含む食品です。

今日は、1年1組の「いただきます!」の様子です。

プレゼンに向けて

画像1 画像1
9月26日(月)、8年生の英語の授業で、夏休みの課題であったプレゼンテーションの練習を二人一組になって英語で対話する学習をしていました。その後も先生と生徒の英語の対話の学習が続いていました。

小学校全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
9月26日月曜日、小学校全校朝会が久しぶりにグランドで行われました。
校長先生からは、始業式にあった「2030年問題」のお話の後編が、小学生にもわかりやすくありました。

20220905 中学校全校集会

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
9月22日、今日の給食の様子です。

今日の献立は、チキンカレーライス、きゅうりとコーンのサラダ、白桃の缶詰、牛乳です。

桃には「白桃」「水蜜桃」「黄桃」など多くの品種があります。主な産地は、山梨県・福島県・長野県・山形県・和歌山県で、全国の約8割を占めています。

今日は、6年2組の「いただきます!」の様子です。

音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月22日(木)、1年1組で、先生の伴奏を聞き、児童たちが自分の演奏をみんなに聞かせていました。中には、一人の友達に寄り添って教える姿もありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/13 6年生修学旅行(三重方面)3年生社会見学
10/14 6年生修学旅行(三重方面)

新型コロナウイルス感染症の対応について

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

校長室より